最近買って良かったモノ5選【1位はもちろん...】
- 谷内大翔/Taniuchi Yamato
- 2020年5月9日
- 読了時間: 4分
こんにちは。谷内大翔です。最近はモノの量を減らし、必要なモノだけを買うようになったので、持ち物が洗練されてきました。そのおかげで生活がとても充実しています。
さて、今日は僕が買って良かったモノを五つ紹介します。もちろん使ってみての感想なので、嘘や偽りは一切ありません。
先に結果から紹介します。気になったモノだけでもぜひ見ていってください。
購入リンクも貼っておくのでぜひポチってみてください。
1位🥇 Air Pods Pro
2位🥈 MacBook Pro 13inch
3位🥉 トレーニングチューブ
4位4️⃣ ウイダー マッスルフィットプロテイン+
5位5️⃣ 無印良品 マンスリーウィークリーノート
一つずつ解説していきます。
🥇 Air Pods Pro
やはり1位はこれしかありません。音楽鑑賞・動画鑑賞・動画編集・その他作業でも大活躍です。自慢のノイズキャンセリング機能で外部の音を遮断し、集中力が他のイヤホンと比べて段違いです。Air Pods Proの詳しい解説をした記事も書いているのでぜひご覧ください
10万円の給付金の使い道が決まっていない人はこれを買うか寄付するかの二択だと思ってください(笑)
🥈 MacBook Pro 13inch
動画編集を問題なくできるようにスペックをあげていったところ、とんでもない金額になってしまいました。長期的な目線で見て、できるだけ良いものを買った方が良いと思ったので後悔はしていません。PCを買ってからというもの、できることが格段に増えて買って良かったと思っています。僕が買ったのは2019モデルですが、つい先日2020モデルが発売され、性能も上がっているようです。新しく大学生になった方、パソコンが欲しい方、ぜひご検討を!
🥉 トレーニングチューブ
僕が筋トレを始めてから数週間ですが、数日前にトレーニングチューブを購入するまでは完全に自重トレーニングで、かけられる負荷にも限界がありました。しかしこのトレーニングチューブを買ったことで様々な部位のトレーニングができ、以前よりも負荷が上がって良いトレーニングができています。筋トレ初心者でいきなりジム通いは気が引けるという方は、僕と同じで簡単な器具を買って家でトレーニングするのが良いと思います。
実は、外出自粛期間になってからというもの、トレーニング器具は日に日に種類が減り、値上がりしています。購入するのなら早めの方が良いと思います。
4️⃣ ウイダー マッスルフィットプロテイン+
筋トレをする方にとって必要不可欠なプロテインですが、種類によってはダイエットをしたい方向けのものもあります。
プロテインを選ぶときの基準
自分の目的に合った成分
タンパク質1グラムあたりの価格
味・飲みやすさ
筋肉を大きくしたい人はホエイプロテイン、体を引き締めたい方はソイプロテインを選びましょう。僕が飲んでいるプロテインはタンパク質1グラムあたりの単価が某大手メーカーのものよりも安いです。通販限定のマイプロテインはもっと安いですが、海外からの取り寄せになるので時間と配送料が多くかかります。近所で気軽に手に入り、価格が安いという点では優秀です。また、味についても十分美味しいので心配ありません。
5️⃣ 無印良品 マンスリーウィークリーノート
この前四月スタートの手帳を買って、毎日やることを書いたりメモをしたりして使っています。僕は本を読んだりYouTubeを見たりして情報をインプットするのですが、その時にノートが一冊あるのとないのではインプット量が全然違います。また、一日のやることを書くスペースを設けることで、一日の生産性が格段に上がります。常に手元に置いておき、いつでも書ける状態にしています。
正直、どこで買っても良いと思います。ただ、自分が毎日書こうと思えるようなデザインをしているものが良いと思います。
どうだったでしょうか。どの商品も本当にオススメです。
気になった商品で持った知りたいことがあれば、Twitterやインスタグラムからいつでもご連絡ください。
僕が紹介したものであなたの人生が豊かになれば幸いです。
今日もご覧いただきありがとうございました。
谷内大翔
Comments